3泊4日の非公平冒険譚のすれっど 二日目
日時: 2004/09/26 02:38
名前: 一応、作者であります…

さて、皆様。
・お初にお目にかかります。
・お久しぶりです。
・また来てくれたんだ・・・毎度どーも!

挨拶は上の好きなヤツもって行ってもらうとして…。
なにやら紆余曲折あったみたいですが、
気にせずスレッド2個目始動です。

とりあえずスタンスとしては前回と同じく、です。
てけとーに何か書き落としておくんなまし。
なんつーか「ここは俺の日記帳じゃ〜」つーのは
避けたいので、まぁどーかお付き合いくださいな。

じゃ、よろしくお願いしますね。
ちなみに、俺のは↓の。長いよ。
http://craft.s53.xrea.com/up/src/up0005.txt

Re: 3泊4日の非公平冒険譚のすれっど 二日目 ( No.1 )
日時: 2004/10/19 00:39
名前: 一応、作者であります…

まぁ、すでに終わった話の感想を書かせるのも
なんだか不毛で申し訳ない気はしますケド。
せっかくのスレが動かないのもつまらないので、
ここらで何かネタを投入するべきなのでしょうな。

つーわけで、ネタは何がいいかなぁ…。
とりあえず、近日中に何か考えて見ましょうか。

もちろんネタ振りや質問は大歓迎でございますので、
よろしくお願いいたします、と。
チラシ一枚目…? ( No.2 )
日時: 2004/11/06 04:06
名前: 一応、作者であります…

スレッドが伸びねぇ…。
やヴぁいなぁ…日記帳にでも使っちまおうか。
…とか考えてる邪な作者がここにおります。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

しょうがないので養命酒で蕩けかけたノーミソで
SSなんぞ書こうと思ったきっかけでも語りましょか。

えーっと、アレは…スレ2の800くらいだったかな。
俺はそのころスレ読み始めた頃でさぁ、
仕事明けにのんべんだらりと語ってる雰囲気が好き
だったのですが、いきなりそこにSSがバーンと10レス
位にわたって書かれたのですよ。

それが面白くてねぇ…なんつーか「ROで小説なんぞ
作れるのかぁ…」って思ったワケです。つまり、
契機はスレ2のななし小説書きさん、ですな。

んでもってスレ3で「自分自身がログインしたら
どーなんだろ」っつー話を振ってみたら割と
盛り上がってくれて「せっかくだから流れに乗って
ちょっと俺もなんかしてみるか」って書いたのが
このSSの4節まで、っつーことになります。
こうして振り返ると懐かしいのぉ…。

まぁ、ご存知のとおり、今はのんべんだらりっつー雰囲気じゃなくなってしまってるのが辛いのですがね…
そっち方面の話題は頭が生きてる時に回しましょう。

ってなわけで、このままだと本気で俺の公開チラシ裏
になっちまいそうな勢いなので、誰か…何か言って。
(閲覧数は微妙に伸びてるのよねぇ。
…皆シャイなのか?それとも…俺嫌われてる?)

では、また。
開き直ってチラシ2枚目 ( No.3 )
日時: 2004/11/12 01:15
名前: 一応、作者であります…

まいど。
みんな楽しくROしてるかい?
それとも引退したクチかい?
リアルが忙しくて休止中かい?
俺はそこそこ楽しくROしてるさ。

いきなり閲覧数伸びてるーとか浮かれてたんですが、
どーやら「ミッドガルドの歩き方」さんのついでで
見てくれた人がおおいのかな、と推測。
大宣言しますが、アレは僕も心待ちにしている
のですよ。是非あちらさんのスレに応援の
メッセージを!(って俺が言うことでもないなぁ…)
俺は…応援してもらう時期は過ぎてしまったしね。

そうそう、本題。
俺はペコ騎士所持者ですが、アレはいいものです。
フィールドとかをてこてこ歩いてるとですね、
草がはえてるのですよ、きのこも生えてるのですよ。
それを刈ると、薬草とか属性原石とかが出るのです。
それらを刈りつつ、フィールドをてこてこ歩くのは
最近レベル上げよりずっと面白いのです。

出来れば、こんな一見退屈な趣味に付き合って
くれる相方さんとかいれば、より楽しいのでしょうが。
…まぁ、おかげでレベルあがらねぇ、新狩場行けねぇ
といい事ばかりでもないのですケド。

てこてこ歩きつつMOBを倒してるといつの間にか
経験値がちょびっとあがってて、「お、割と
このあたり効率いいかも」とか錯覚できるのも良し。
かばんを見るとアイテムが(種類だけは)たくさん。
これまた「散歩も割と儲かるのかな?」とかなんとか
錯覚させてくれるのも、また良し。
お時間あるのなら、一度やってみることを
お勧めします。

では、また。
俺は応援してますぞー ( No.4 )
日時: 2004/11/15 02:45
名前: 一応、作者であります…

ミッドガルドの歩き方、久々の続きが来ましたね。
ちょっと短くて急展開手前で終ってるのがアレだね、
「これからどーなるんだよ、こんなに焦らせるなんて
憎いぞこんチクショー!」ってな感じでしょうか。
83さんにはゆっくりと物語を作って欲しいと思ったり
とにかく早く続き読ませろーぃ、と思ったり。

とりあえず、これだけは誠心誠意、全力で。
「お疲れ様でした。これからも期待して
お待ちしてますので、マイペースで頑張って。」

…って、ホントは向こうのスレに直接書けばいいん
だろうケドね…ほら、俺ってシャイだから。
俺が汚すのは自スレだけでいいのさ、とかね。

じゃ、おやすみ。
(最近更新頻度高いカナ?)
俺は、わがままなのですよ…の、いち。 ( No.5 )
日時: 2004/11/15 23:16
名前: 一応、作者であります…

はいお疲れー、今日も一日ゴクローさん。
…そんなことを言ってくれる人が欲しいモンですな。

なんか妙なモンが混じりましたが、それは置いといて、
たまには時事ネタでも行きますか。
まぁ、時事ネタって割と荒れる原因になったりするんでしょうが、
今は荒れでもアレでもとにかく活気が欲しい年頃なので。

ガンホーオフラインミーティング、終わりましたね。
この件の議論スレや、俺のお気に入りROサイトじゃ
大抵悲観的な見方でFAしそうな感じですが。
そんな彼らに「頼むからそんな悲しいこと言わないでよ」
っつーガキじみた祈りも込めて、敢て陽思考ingで。

今回、割と大成功でしょ。
まぁ、昼飯作りながら録音(第二回)聞いてたから
要点は逃してるかも知れないけど、とりあえず今まで
碌にこっちを見もしなかっただろうガンホーに対して
直接意見を言えた(しかも向こうじゃ割りと偉い堀氏
に対して)っつのと、引き出した情報とか言葉そのもの。
特に録音が撮れてるのがいいです。これはきっと
将来にわたって僕らユーザ側にとって有効な戦力になります。
そもそも今回は報道さんがいないのですからさほど
大げさな言質が取れるわけもなく、また今回みたいな場は
報道さんに来られて大言壮語されるほうが怖いです。
ユーザさんだけがいる状況で「ざっくばらん」に
話された方がこっちにとっても都合がいい。
今回話された内容は、割とガンホーの生の状況で
あると、僕は思います。(マシン機種とかも…一応ね)

あー、長い…つーわけでレスを分けよう。
はっははは、これでまたこのスレの
【発言90中90が同一人物(俺)】率が高まる。
顔で笑ってこころで泣いてやるから覚悟しとけ!
Re: 3泊4日の非公平冒険譚のすれっど 二日目 ( No.6 )
日時: 2004/11/15 23:56
名前: 一応、作者であります…

俺思った。
スレをトップへソートすれば少しは人付くのか?と。
つーわけで今回初めてスレをageます。うひひ。

すいません。冒頭でネタをしないと話ができない性質でして。
猫線は敷きませんが、ここからは真面目に。
…ちなみに、コレ昼聞いて夜書いてるんで、多少の
誤謬はご容赦下さい。さすがにもう一回聞く時間はないので。

とりあえず、今回のミーティングの目的はあくまで【現状確認】にあったと
僕は思うのです。(と言うか、このミーティングだけで【状況改善】なんて不可能)
「俺は今回のミーティングやるまでは、まだガンホーに期待もしてたが
今回のミーティングでその期待は無駄だと思った。もうROは終わりだ」
って言う人、ちょっとストップ。これからプロボ(Lv1)するんで、せめて詠唱止めてください。

そもそもガンホーの現状については「きっと酷いモンだろうな」というのが
大方の見方でしょう。それが故にたった一冊の雑誌の告発記事(しかもROは書いてないのよ?)
がここまで大きな火種になったわけですし。元々油塗れだったのですよ、火元(ガンホー)は。
今回はそれが確認できただけに過ぎません。
「やっぱ俺たちがいるここってこんな風にされてたのかよ!」っつー怒り自体はごもっともです。

だけどさ、今回はそれを確認できたっつーコト自体が成果だと、俺は思う。
いまは【ここ】で、それを良くして行くのは【これから】じゃないのかな、と。
そのためにも現状を把握できたってのはとても大きいと思います。
俺らはいままで暗闇攻撃食らってて、今日やっと緑ポ飲めたようなもんで…逆にワケ分からん。

…文字制限につき、かなり中途半端なとこで、つづき。
僕は、エゴイストかも知れないケド…の、セカンド改めサード ( No.7 )
日時: 2004/11/16 00:03
名前: 一応、作者であります…

あー…とにかく、俺が声を大にして言いたいのは「俺らの戦いはこれからだろ!」っつーコトです。
今回のミーティングの録音や議事録盾にして、俺らはもっとガンホーに要求してもいいじゃん。
議事録とかをグラビティや、他のメディア(テレビ…もいいし、4gemerみたいなゲームサイトでもいいし)
今日やっと俺らはのらりくらりと念属性みたいに攻撃スカるガンホーに対抗するための属性剣を
手に入れたんだろ?いまさらそれを捨ててどうすんだよ、犬死にしたくねぇなら振れよ。
スタンにかけてSPの限りバッシュの連打くらいしないで、お前さんらは死ぬだけか?
立てよ!口だけのチキンを生き返らせるだけのイグ葉はここにはない、どこにもない。

…すいません。妙にヒートアップしすぎました。
でもとりあえずこんな衝動的な文でも俺の文章なんで、敢て消さずに公開しまっさ。
もちろん、戦わないっつー選択肢もある。それを選択するのは臆病でもなんでもない。
俺も、今の体制に「ROを止める決断をさせる」ほどの不満はない(もちろん、問題はいろいろあると思うけど)
から、特にRO止めたりする気もないし。(まぁ、報ステあたりに送るメールをせこせこ書いたりしてるケド)
いまROに残ってる人で、「(こんなことで)友達を捨てたくない」って人もいるけど、
それもとても素敵な選択肢だと思う。だってさ、そんだけ大切に思ってる人がいるってことじゃん。素敵さ。
もちろん、それを敢てかなぐり捨ててROを止めた人の意思も尊重する。
彼らにとってだって、ROで出会った人がどーでもいいと思ってるはずはないだろうし、
寂しいだろうけど、それでもその道を選ぶんだから。その勇気は俺にはないし、敬服します。

つかまだまだクソ長い…ごめん、また分ける。
どうしても言いたいことがあるんで。
自分勝手にスレを消費して、すいません。
Re: 3泊4日の非公平冒険譚のすれっど 二日目 ( No.8 )
日時: 2004/11/16 00:29
名前: 仕方ねぇだろ、これが本心なんだから…の4

…ごめんなさいね、感情のままにスレ消費して。
今はほとんど俺しかいないケド、こんな私的利用って本来
許されないのかな…とも思います。でも、今は。

これから言うことははっきり言って無茶です。
でも、今は。

今回の件でガンホーに対して怒りが沸くのは分かります。
僕の主張する【現状確認】と【状況確認】だって、それがどれ位の時間を使うのかもわからないし、
今回の件で引退する人を、僕は止めることは出来ません。…その権利はありません。

でも、ROファンサイトを運営してる皆様。
ミーティングに参加されたり、メディアに働きかけてる皆様。
お願いですから、悲観的にならないで下さい。
ピエロになれとは言わない。
でも、怒りのあまり未来まで否定することはしないで下さい。

特にファンサイトの管理人様。
不買運動を推奨されるのも結構です。批判も当然です。
俺も(不買はしませんが)批判したいくらいなのです、ガンホーは。

でも…頼むから。
嘘でもいいから。
内心「もう無理だろ」とか思っててもいいから。

その行動の向こうに「マシな未来」を予想してあげてください。
不買運動とか、1Dayとか、その向こうにはきっとまたバカみたいに笑いながら
ROが出来るはずだって、そんな戯言を書いておいて欲しいんです。
「ROをダメにしてくれやがったガンホーを潰す」なんつー
ツマラン事のために行動するのは止めてください。
そんなことのためにRO掲げてるなら…そんなんうっちゃって下さい。
見たくないです。辛いから。
これが最後、つき合わせてごめん…のfive ( No.9 )
日時: 2004/11/16 01:03
名前: 一応、作者であります…

…もう今日は俺の存在自体ネタだな。
タイトル間違えとか名前間違えとか…でも、今日はこれが最後だから。

俺が、10月末からの一連の件で一番辛かったのが、お気に入りの
ファンサイトの毛色が変わってしまったこと。
多分、皆様もあの日以来、そんな経験がおありになるんじゃないかと思います。

僕はホントにそこの雰囲気が好きでした。
でも、今ではそこは戦場となってしまいました。

そこが「戦う」ことを宣言したこと自体は、僕は非難しません。
ですが、怒りと諦めのあまり、管理人さんは未来を捨ててしまいました。
それだけが、とても悲しかった。

ROに未来がない、もう終わりだと思った時点で、不買もクソもないでしょう?
正直、もうたくさんだと思いました。
ROの未来を信じられないで「ROの為」なんて、なんてつまらないギャグなんでしょう。

…いえ、分かっています。少なくとも、その心情を察することくらいは出来る。
「未来なんかない」って、結局「なんでこう未来に希望がないの?」っていう
気持ちの裏返しなんだろうな、ってことは。
でも、そんな後付の理解は文章を読んで感じる痛さを軽減してはくれません。

だからさ…せめて、ウソ笑いでもいいから、少しは笑ってほしい。
未来を信じてない抗議活動なんて不毛だしさ、だから俺らは信じつつ戦っていこう。
…そう言いたいのです。(なら直接サイトに言えよ、ってのは勘弁)

と、言うわけで…ここを見てくださってる方々。
他ゲームからの引用ですが…
「明日をバーンと、信じましょ」ってことで。

今日は終わり。
俺の自己満足に付き合わせてしまって、ホント済まない。

(ちなみに、2番目にショックだったのが、目がスレ始め、ネタスレの速度現象と終焉とか移住スレのMH)
Re: 3泊4日の非公平冒険譚のすれっど 二日目 ( No.10 )
日時: 2004/11/16 01:27
名前: 83

私もそう思います(・w・)b
たしかにガンホーの管理体制は不備だらけし
そこらじゅうBOTとか歩き回ってますけど
だからといってROの楽しさが減るとは
思いません。
ROが好きだからこそ激高して止めてしまう、
恨んでしまうのもよく分かりますが、
好きだからこそ、ここで踏みとどまってROが良く
なるよう努力して見るのも一つの方法ですよね。

これを期に少し改善されればいいかな
と思う私はすでに調教済みなのだろうか。

後、小説読んでくださってありがとう(ノД;)
私もなにげにチラシの裏、楽しみにしてます(ぇ
チラシが多すぎ…古紙回収に出せと。 ( No.11 )
日時: 2004/11/17 01:07
名前: 一応、作者であります…

あ、あら、お客様…ようこそいらっしゃいました。(動揺)
仰ってくださればもっと適切なお出迎えを
致しましたのに…お恥ずかしいところをお見せして
しまいましたわね…。

ま、上は半分冗談ですが、正直はづかしかったりもします。
今考えると、やっぱり感情的過ぎたと思うし。
…でも、昨日ぶっちゃけたのは一応俺のホントの
気持ちですんで…ま、とりあえず希望は捨てないで
行きたいですね、精神衛生のためにも。

でもなぁ…最初はオフラインミーティングの話を
してたのが、何で方向が…まぁいいか。

つか最近すっかりチラシの裏になっちまったこのスレ。
元はと言えば作品に対する感想を聞く為のスレの
ハズなのに、頭っから尻尾まで俺自身もほとんど
作品に触れてないじゃん。これではいかん。

でもねぇ…まともな設定資料とか作ってないし
何より書いたのがだいぶ前なもんで、どうもあんまり
作中での意図とか忘れてたり、今になって
「あぁ、俺あんときそーいうことを言いたかったのか」
と気づいたりとかで、正直裏話ってないのよ。

でも一応テーマくらい決めとくか…。

じゃ、決めた。
第一回設定公開「チラシから原稿用紙へ」
テーマはミーマ、剣士君の彼女です。
彼女について語りますので、乞う御期待。

…なに?ハナから俺の作品なんて読んでねぇし
ミーマなんかに興味もねぇって?
まぁいいじゃん。せっかく俺がやる気になってるんだから。
気になるフリだけしてくれれば幸い。

では、また。

PS.
83様、前スレに続き、ご来訪いただきホントにありがとうございます。
あと、期待することと調教とは、やっぱり違いますよ。
期待することに「決定した」っつーのは、明らかに意思だと、俺は思いたいです。
…微妙に意味不明でごめんなさい。
原稿用紙一枚目…800字! ( No.12 )
日時: 2004/11/19 01:55
名前: 一応、作者であります…

今回はネタは削る!

「チラシから原稿用紙へ」です。
第一回のテーマは、ミーマさん。
参ります。

彼女という人物を物語に登場させた意図は、以下。

・SS世界の「違う世界」性の強調
・俺が面白いと思ったから
・プロンテラ市民さんを書きたいと思った

2番目は人様にとってはどうでもよさっぽなので、
主に1番目の理由について。

彼女は一般人です。
飲食店で働いている、ごく一般的な女の子。
皆さんのなかにも、同じような彼女を持つ人が
いるだろうなっていう、ホントふつーの人です。

彼女は、プレイヤーたる俺からは全く見えない側に
存在する人です。まず、プレイヤーが知らない人間関係を
PCが形成してることを表現したかったんです。

前、目がスレでいただいた感想の中に
「戻った後きっと剣士君を動かしてミーマを探したりするんでしょうね」
っていうお言葉があります。
多分、戻ってから俺はアコさんを探すことはしたでしょう。
しかし、ミーマは探しようがない。
なぜなら、彼女はROというゲームには実装されてない人ですから。

あと、彼女はプロンテラ市民のシンボルでもあります。
買取屋のおっちゃんは、普通人と冒険者の
間に立つ人のシンボルかな。

あと、ROで一般人と冒険者の恋愛模様ってのを
書いてみんのも面白いかな、と。
ただ、俺に恋愛経験がないばかりにドすべりしましたね、残念。

いろいろと重要な働きをしてもらって、ありがとミーマ。

彼女については、なんで名前があるの?とか
突っ込みどころは結構あるんで、また後日触れることが
あるかもしれませんね。

では、また。
チラシ3枚目:怒り、というモノ ( No.13 )
日時: 2004/11/22 22:16
名前: 一応、作者であります…

うーん…荒れる元になりそうな時事ネタもダメ、
ひぃひぃ言いつつひねり出した設定語りもダメ。
どうしたら皆に楽しんでもらえるのかしら?
私に足りないモノは何?教えて神様!

今日はちと真面目な話を。
堅苦しくなく話すつもりですが、辛いと
感じたら肩に湿布でも張ってください。

皆さん、ネット上で怒ることってあります?
例えば匿名掲示板とかで相手の言葉に
反応して思いっきり反論ぶつけたりとか。

僕はつい最近それをやってしまいました。

今考えるとここまで言うことなかったん
じゃないか、と躊躇する言葉とか、
絶対に生のままで相手に
ぶつけるべきでないような言葉とか、
怒ってるときにはそのことに気づかない。

いや、もっと悪い。気づいても目を向けない。

怒りって、恐ろしいです。
書き込んだ時の「そうすべきだ」という確固とした確信。
僕のハンドルで書かれた強烈な攻撃のログ。
そして終わった後の今の違和感。

結局その板では僕は相手を叩き出す形になって
しまいました。

もちろん、僕は相手を叩き出そうとは思ってなかった。
相手の言ってることが許せなくて、
それは違うだろ、と思って発言しただけです。
だけど、正面切って相手を面罵して、その結果がそれでした。

猛省しています。
あの時の言葉の全てを否定する気はないし、
間違ったことを言っているとも思わない。
でも、度を過ぎたこと。
それについては、全面的に謝りたいです。

…なら現場で謝れってのは、今は勘弁して下さい。
我ながらホント最低だと思います。

皆は、クールにやってくれよな。
もはや当然のようにチラシ4枚目 ( No.14 )
日時: 2004/11/26 01:14
名前: 一応、作者であります…

まいど。
二度と取り戻せない過ちを嘆いてみたり
客引きのために無理くり設定を引っ張り出してみたり
端から見るとかなり滑稽なことをやっているように
見える私ですが、そんな私を皆様どのように
お感じでしょうか?
是非一度アンケートでもとってみたいところです。

まぁ、RO周りの世間はいまだごたごたしてて、
我が憩いの場もだんだんと状況が辛くなってきたり
いろいろしてるのが悲しいですが、それはさておき。

皆様、ROのプレイ日記などはお付けでしょうか?
まぁ、日記系ファンサイトの方は当然書かれる
でしょうが、そんなもの運営してない方でも、
書いてる人いらっしゃいます?

俺は、ログインすると(ほぼ)毎日必ず書いてます。

コレが割とプレイに広がりを与えてくれるものです。
臨公での自分の立居振舞い。
ギルメンとのクダラン会話。
一日の経験値日給と収集品でも構いません。

こういったものを忘れた頃に読み直すと、
「あんときの俺はホント素人だったな」とか
懐かしい友人との思い出とか、倉庫に眠ってるだろう
アイテム一覧に頭装備用のアイテムがあった!とか
いろんな形で未来の僕らを励ましてくれるモンです。

ROに飽きかけてる皆様。
いまからでも日記を付けてみるのはいかがでしょか。
モノを書くのって割と楽しいですよ。

…んで、腹黒い俺は当然こんな話を振る理由が
あるわけでして。ひひひ。

http://craft.s53.xrea.com/up/src/up0026.txt
仮題:俺のRO日記です。良ければ読んで。
(実は宣伝の方がついでなのは秘密だ)
チラシ5枚目、そろそろ年末商戦? ( No.15 )
日時: 2004/12/01 23:57
名前: 一応、作者であります…

お疲れ様。
貴方の板であんな乱暴な事言ってごめんなさい。
謝るにも、あそこではもう僕は発言する資格は
ないだろうから、ここで。
…ところで、貴方は道化になると言ってましたが、
道化って、やっぱ笑うべきものだと思います。
絶望的な未来を真正面から見据えて、それでも。
だから悲しい事ばっか言ってないで、さ。
まぁ、嘲笑、苦笑、強張った笑みに微笑みと、
どのように笑うかは貴方が決めることですが。

以上、届くハズもない私信でした。

改めて皆様、乙です。
こんなだからスレを私的利用してると
呆れられるんだと。
まいど申し訳なく思っています。
…つか最近、オメェ馬鹿だろ、っつーレスでさえ
切実に欲しいなぁと思ってる僕です。

それはそうと、アニバーサリーですね。
カウントダウン、皆様はどう過ごされましたか。
友人と一緒に賑やかに?
一人ダンジョンの奥深くで血と汗にまみれながら?
ログインしてねぇ!って方もいらっしゃるでしょうが
それぞれよい時間を過ごされたことを祈ります。

…まぁ、カウントが思いっきしアレだったのは仕様なのでしょう。

まぁ、二周年と言ってもRO暦は個々人で違うわけで、
俺からすれば1年とちょい記念だったりします。
「俺にとっては記念日でも何でもねぇよ」
って方もたくさんいらっしゃるでしょう。

でも、何かにつけて記念日を作るのは
恋人と長く快く過ごすには最適な方法だそうで。
つーか例え仮初めでも、モノを祝うってそれだけで
幸せになった「つもり」になれる…のかなぁ?
ま、たまには踊らされるのも、悪くはないものですよ。

ちなみに、俺はとても幸せに過ごせました。

では、また。
もう枚数は数えない、今朝の朝刊チラシ ( No.16 )
日時: 2004/12/09 23:42
名前: 一応、作者であります…

こんばんは。
いつの間にか師走ですね。ずいぶん寒くなりました。
アイスの過剰摂取とバード殿の寒いジョークが
生命の安全の観点から洒落にならない季節になってきましたね。

とりあえず、サイトを習得した魔法使いさんと
お友達になりたいです。

それはそうと、報告…と、一応宣伝。
ついこの前、RO日記SSの2つ目が出来上がりました。
2.5hで破竹の勢いで書けた1冊目と違って、
今回は難産でした。
(つーか2冊目で終わるつもりが…続くのか、コレ)

基本的に日記って、寝る前に今日一日を振り返って
書く物だと思ってるんで、カギ括弧のセリフが
あまりない、記述的文章を心がけ(た&てる)んですが、
うまく行ったでしょうか?

3泊4日と併せ、ご意見ご感想苦情質問機密情報何でも
お気軽に書き落として行って下さると嬉しいです。
(ホントですよ?…今は俺の駄文置場みたいになってますが)

というワケで誘導っす。
http://craft.s53.xrea.com/up/src/up0034.txt

平行して、原稿用紙2枚目作ろうか思案中です。
やるとしたら、次は剣士君かな…。

では、また。
会社帰りが暗いのが辛い、冬の日 ( No.17 )
日時: 2004/12/14 01:16
名前: 一応、作者であります…

…今日は世界を救うかもしれない人々のお話。

いきなりですが、ROにしろなんにしろ、
ネトゲってのは勇者が成立しにくい世界です。
プレイヤーとしてPCとして、俺と彼は
同じ土俵、条件、世界で生きるわけで、
そこには特別扱いはありません。

俺がいくらペア狩りのギルメンさんを「死なせるか!」と
BdSやバッシュ叩き込もうが、ダメな時はダメ、容赦ないです。
あくまで数字。想いはそれだけじゃ力になりません。

僕らは勇者にはなれません。

また話変わるようですが、世界はいま荒れていますな。
全てあの日から助長されているような気がします。
どうせ癌だし、と。

でも、どうせで世界荒らされちゃたまんないのです。
俺にはこの世界で一緒にいたい人がいるから、ここを
壊されるのは正直辛いのです。

あぁ、でも何を打倒すれば世界は元に戻るのだろう。
ガンホー?不正ユーザ?それとも僕ら自身こそ…?
どれも○で、しかもどれか一つだけ選べば×。
倒すべき敵さえ、僕らにはわからない。

どうすりゃ良いのかなぁ、とか考えてる時に劇団に出会いました。
彼らは拙く未熟ながら、とても劇を演じるには向かないROの中で
一生懸命劇を見せていました。

あぁ、これなのかな…と思った。
あそこの悲観論でなく、こっちの放置論でなく、
まして俺の阿呆みたいな楽観論でもなく。
地に足をつけ、この世界で出来ることをやってる人たち。

案外、彼らのような人たちこそが、この世界を救うのかもしれません。
勇者でもない彼らが。

では、また。

届くあてのない私信:
一言だけ。
多分劇のスピードにタイピングがついてないのがテンポ悪化の原因かと。
役者さんを2名から3名にするだけで結構変わると思います。
頑張って。
新聞読む暇もねぇよ ( No.18 )
日時: 2005/01/14 02:11
名前: 一応、作者であります…

いや、最近まさに題名の通り。
まぁ普段からあまり新聞読まないわけですが。
はい。誰もそんなことに興味ないですね。

なんか仕事上がりでめっさ荒んでるんで、
ここらで一度自分の作品をおもいっきし
けなしてみようと。
…といっても半分以上寝てるのであまり面白い
文章にならなさそうだけど。

まず長い。
もうちょっと文章量抑えられなかったのか俺は。
単独ファイルとしては今現在ダントツの大きさのサイズ。
そもそも長編書く能力なんぞ俺にはなかったろうが。

次。
「…」が多い、それも後半特に。
なんつーか勢いのままに書き切って手前勝手な推敲で
出したのがバレバレ。
ってかよく言うじゃん。
「…」の数と文章のレベルは反比例するって。
ホントてんてんてん、じゃないっつーの!と
叫んでやりたい。

次。
俺主人公補正かかりすぎ。
たとえ手負いったって、いやむしろ手負いの魔物を
一昨日までITやってたモヤシに倒せるわけないじゃん。
かっこつけすぎ。

あと、枝とかありふれすぎ。
テンポ悪いし。
ミーマはうまく書けてないし。
そもそも自キャラ使ってる時点で完全に
俺専用SSになっちゃってるし。
なんでこんなん公開したの。

A:
知らねぇよ、当時の俺に聞けよ。

あーもぅ。
オチも思いつかねぇ。
じゃ、皆様良い夢を。
俺もいい夢を見たいなぁ。
…ってなgdgdな状態で、今日は終わり。

では、また。
折込チラシはぶっちゃけ新聞読む時邪魔 ( No.19 )
日時: 2005/03/02 02:09
名前: 一応、作者であります…

ども、お久しぶりです。
前回から1月くらい立ちましたのぅ。
ずっと監視してるんだが(女々しいっつーな)
未だレスがないとはお兄さん悲しいぞ。

…まぁ、見てくれた人が確実に「いる」って事を
知ってるからいいんだけど、さ。
どーいう意味かと?
教えてやんない。

まぁ、なんだ…一人芝居も疲れますな。
本題に行きましょか。

今日は、終わりの挨拶について。

前からなんとなく思っていたことではあるんですが、
落ちるときにする挨拶って大抵「またね」とか
「おやすみ」とかなんですよね。
例を挙げると、我が愛しきあるギルメンさんは
ccや落ちの時「またですよ」と言う…げふんげふん。

ま…まぁ、なにが言いたいかっつーと、さよならを
普段の挨拶に使わないんですよね。
どうもこの言葉、長い別れとか決別とか、
特別な機会にしか使われてないようです。
何故でしょう?

多分、さよならって言葉は恋歌で使われすぎた為に
特殊な意味付けが定着してきてしまったのが一つ、
あと、「また」って言葉には、とりあえず次の機会を
約束するような安心感があるのが一つでしょうか。
まぁ、確かに俺も、彼女に言われるんならさよならより
「またですよ」の方がいい…ごほっごほっ。

でも、さよならを言う勇気って、やっぱり必要ですわ。
また、って言葉は、ときにある人にとっては拘束ともなり得るんです。
だから、いつかのその時に、茶を濁すような「また」でなく。
すっぱりと気持ちのいいさよならが言える様な。
そんな勇気を、俺は持ちたい。

…そう、持ちたい、ってことは、俺は未だこの勇気の
未所得者です、ハイ。

さて、では次の機会を祈念して。
では、また。
書籍の新刊案内はしおり扱いだぜ ( No.20 )
日時: 2005/03/09 01:39
名前: 一応、作者であります…

こんばんは。
NO16あたりで書こうかなとか言ってた原稿用紙ですが
未だ筆もといキーボードが進みません。
いや、書く事はだいたい決まってるんだけど
どうやって制限文字内で収めるか、とか色々ね…。

…つーか誰か止めろよ。
「この自意識過剰の馬鹿が」とかさ。
いや、半分くらい本気で。
一人芝居は結構つかれるんだぜ、心が。

それはそれとして、この前が終わりの挨拶なら、
今回は始まりの挨拶についてつらつらと。

こん、って便利な挨拶だと思います。
こんにちはにもこんばんはにも対応できるし。
たまに「狐かオノレは」と突っ込みたくなるのは愛嬌。

なぜかROだと、挨拶は普通に時間ごとのヤツを使いますね。
これはJROが日本のみでの展開であるせいかもしれませんが。
まぁ、他ネトゲの経験が薄いのでなんともいえませんが、
他のゲームだとだいたいこんにちはとかじゃないかな、と。
ちょっと調べたけど実際のところが良くわからないのが申し訳ない。
誰か知っていたら教えてください。

ところで、オープンチャットはともかく、ギルチャとかだと
ギルメンさんがログインしてきて、こっちが挨拶したときに
返事ないと結構ヘコむのよね。
ひょっとして俺嫌われてる、とか思っちゃうわけで。

挨拶ちゃんとしようぜ。
俺はする。

それはそうと、女の子の夜の挨拶で、「こんばんわ」って言われるの
妙に可愛いなぁ、とか思うの俺だけですか?
は、でなく、わ、ってところにそこはかとない柔らかさっつーか何かを
感じるんですが。

では、また。

PS
またも私信。
愚痴でも疲れたーでもいいんで、またいつでも来てやって下さい。
廃品古紙に書かれた文章が、世界を動かす事もある・・・カモ ( No.21 )
日時: 2005/03/22 04:00
名前: 一応、作者であります…

…何でこうタイミングが合うのだろう。
いあ、こっちの話。

手早く行く…つもりだったが文字数足りなそう。
2枚に分けることに決定したら、逆に中途半端に余裕出るかも。

原稿用紙3枚目、テーマは剣士君。
あくまで俺の主観と感覚に沿って話を作ったから、
肌に合わないひとには恐らくトコトン合わないと思う。
先に謝るので許して下され。
あと、かなりの部分今日改めて考え直したことを
告白する…つまり、書いた当時はここまで考えてたかどうか
怪しいってコト。

文章の都合為、本文では筆者を俺、PCを彼と呼称。
SS41以降を見てもらえればわかるが、
剣士君と彼はあくまで「別」と認識して欲しい。
…まぁ、SS読んでくれって宣伝を兼ねてるワケだ。

とりあえず例から挙げる。
ちなみに全部実話…当然だが。

例1
ずっと昔、フェイヨンDでゾンビとダンス。
薄暗くて気味悪いと俺は思った。彼はどうだろう。
どうあれ、きっとゾンビの腐った体臭に鼻を押さえていただろう。
気味悪さは、戦士たる彼にはたいした事ないかも。

例2
恥ずかしながら、俺RO恋愛中。
たまに彼女と二人で行く狩は俺にとって至福の時。
彼の隣に彼女が座ってくれたりすると、俺は結構本気で
心臓が高鳴ったりする。
彼は俺と同様に彼女が好きかは知らないが、
女の子がすぐ隣に座り込めば、幾分緊張するだろう。

例3
森の中、なぜかHPが減っていく。
3回位ダメ表示が出て、やっと攻撃を受けている事を認識。
敵は彼の正面、画面傾けてやっと視認出来た。
彼は苛立つだろう、多分。

例4
彼のRO内での一人称は、僕。
言葉を入力する際、俺は文中の「俺」を僕に脳内変換して打鍵、
結果、彼は自分を僕と呼ぶ。

…ここで例終わり、次ページへ。
でも、やっぱり立派なの方が世界を動かしやすいのは事実 ( No.22 )
日時: 2005/03/22 04:17
名前: 一応、作者であります…

続き

ROクライアントに許された視点変更以上に、俺と彼の視点は違う。

彼と俺でさえそうなのだから
剣士君はきっとさらに違うだろう。

自分で言うのもなんだが、俺は作品後半が好きだ。
リアルに戻った後の、俺の昨日までに対する消化の仕方とか
45での決意の言葉を吐かせるところなんて我ながらよくやったと思う。
彼と剣士君を差別化出来たし、俺自身の戸惑いとか辛さとか、
未熟ながら第一作目としてそれなりのものが出来たと思う。

剣士君と彼は違うのだ。
それはもう、決定的に違う。

同じROでも、ずれた世界。
そして俺は、剣士君側の人間ではない。

だから俺と剣士君は似ていない。
顔立ちは少し似ているけれど、考え方も、体つきも、
その精神のあり方も違う別個の人間。
…恋人がいるかいないか、といった外的要因も含め。

でもあくまで剣士君のベースは彼だ。
その部分はいくらか本文中でフォローしたつもり。
この部分は5とか41〜を参照して欲しいが、
正直なところ上手く表現出来たかどうかは微妙だと考える。
ここは反省点。

結論:
剣士君は人だ。
彼はPCだ。
俺は会社員だ。

それぞれの世界がある。
それぞれの時間がある。
なら違っていいのだ。むしろ当然なのだ。

違ってこその剣士君なのだ。

本文終わり。

…どーでしょう。
分かりにくかったらゴメンなさい。
叱咤のレス下さい。

ま、まぁ今日はもう寝るよ。

では、また。


PS
私信、簡潔に。

お疲れ様でした。
これから頑張って。
またいつかどこかで会う日のために、
若しくはもう会わないことを祈って

さようなら。
たったの一文字間違えで作業報告書がメモ紙にッ! ( No.23 )
日時: 2005/04/20 00:42
名前: 一応、作者であります…

正直疲れました。
もうネタも思い浮かばないくらい。

なんて言うかさぁ、救いがないの最近。
リアルでもROでもろくでもないことばかり。

リアルじゃ会社都合で現場にも行けず
毎日2chとにゅ缶で過ごす日々。
いやね、こうなる以前は「仕事中ににゅ缶なんてリッチマン」
なんて我ながらワケわかんないこと考えてたけど
実際にやってみるとつまらんよ。

だって大声で笑えないし。
第一ああいうのはバリバリ仕事してる最中に
チラッと覘くくらいが一番モチベーションが上がるのよ。
笑っちゃいけない、緊張感ない仕事ないで
2chばっかり与えられてもどうしようもないよ。
さっさと現場復帰させれ。

ROじゃ、俺いきなり一人ぼっち。
大好きな人までほっぽりだして一人ぼっち。
なんでこんなことになったんだろうって思う。
「でも、確かにあの時の俺には逃げる以外なかったんだ。」
そうやって自分誤魔化して、単調な狩に没頭して、
なんとかやっていってるけど、もうそろそろ限界かな…。

しかし何より辛いのは、俺のせいなんだろうが
このスレに全くレスがつかない事と、そして…。

書き上げ途中の日記3冊目の原稿が消失した事だ。

もうやってらんねぇ。
恋文を紙飛行機に…いいね、そんなシチュ ( No.24 )
日時: 2005/06/13 01:30
名前: 一応、作者であります…

簡潔に。

管理人様、お疲れ様でした。

私の稚拙な作品を人様に見てもらえたのも
こうして掲示板を使わせていただけたのも
すべて管理人さんのおかげです。

どうぞお元気で。
さようなら。