低いエンジン音、継続的に訪れる振動。  家から大学まで通学するバスでの移動。距離はそれなりに離れており移動の時間ももったいない と思うのだが、せっかく受かった第一志望、こればっかりは諦めるしかない。  大学の近くにアパートを借りると言う手段もない事はないのだが、家から通えるという事もあっ て、アパート借りるなら自腹切れと親に言われてしまった手前、この生活を享受するしかなかった。  受ける講義は2現目なので通勤ラッシュに捲き込まれずにすんでいるが、しかしそれでもバスの 中の座席は完全に埋まっている。  徐々に減速していくその速度は停留所に止まるためのもので、ややあってバスは僅かに反動を残 し停留所に止まった。  ぷしゅ、と空気の抜けた音が聞こえ、ドアが開く。  降りる乗客に乗る乗客。  大きな停留所と言うわけではなく、その数は少ない。  その中に小さな子供…恐らく2歳にもなっていないだろうその子の手を繋ぎ入ってくる女性。  お腹は大きく一目で妊婦だとわかる、その女性の逆の手には買い込んだらしい買い物袋が提げら れていた。  片手には子供、もう片手には買い物袋。つり革に捕まることもままならなず、その女性は移動す るバスにバランスを崩しつつある。  長椅子に座っていたオレはその様子に立ち上がって…、その瞬間隣に座っていたもう一人の年の 頃はオレとほぼ変わらない男も同時に立ち上がった。 「……」  お互いに気まずい視線を交わして、かといって座り直すわけにもいかずオレ達はその妊婦と子供 に席を譲る。 「ありがとう」  絶妙なタイミングだったためか、その妊婦も顔を綻ばせて礼を言い子供と共に席に座った。 「ほら。お兄ちゃんたちに有り難う言おうね?」 「あいあとーー!」  妊婦のその言葉に、小さな子供は舌も回らない拙い言葉で礼を言う。  そしてバスは進んでいく。  大学まであと3つの停留所。  もう少しで大学に到着する。オレは何気なしに窓の外に目をやった。変わらない景色、いつも通 りの町風景。  今日帰ったら、そろそろ放置してたモンクでも動かしてみようかな。いや、うちのギルドまだハ イプリいなかったし、MEをとっとと上げてしまおうか。  そんな事を考えながら、揺れるバスの中、手すりに掴まる。  バスは信号で止まり、そしてゆっくりと動き出した。  …次の瞬間、けたたましいクラクションの音と急ブレーキ音、そして激しくバスが揺れた。  何事かと思うよりも先に、身体を襲ったのは激しい衝撃だった。  ――――ああ、そっか。これがきっかけでオレ、ラグナロクの世界に飛んじゃったんだ。  そして、闇は晴れた。 「……ん」  小さく唸って目を開ける。ぼやけた視界、いまだはっきりしない頭の中。  初めに目に付いたのが白い景色だった。次に聞こえたのは小さな電子音。  電子音が聞こえるとなれば、ここはさっきまでいたROの世界などではない。 「……こ…こは?」  首を動かして辺りを伺う。視界の端に何かが慌しく動いているのが見えたが、それはすぐにいな くなった。  白い壁、白いカーテン。  チューブのようなものが目に映る。 「………病院?」  呟いて、ようやく自分の今の状況が理解していく。  バスの事故。恐らくそれで病院に運ばれたんだろう。  起き上がろうと腕に力を入れてみたが、腕には全く力が入らない。 「……ま、まさか麻痺してるとか……言わないよな…?」  自分の言葉に寒気が走る。腕が動かないとなれば首から下が動かないんじゃないのだろうか?  そんな時、ばたばたとこちらに近づく足音が聞こえた。その音にオレはそちらの方を見る。  医者と看護婦の姿。どちらも驚きに満ちた表情をしていた。 「君!  私がわかるかね!?」  オレの傍まで近寄って、医者は開口一番そう尋ねる。 「…見えるかって事?医者なのはわかるんだけど、誰か、なんてわからないんだけど」  オレの言葉に医者はその顔に複雑なものを見せた。  何故そんな顔をするのかわからないけれども、そんなことより聞かなくてはいけないことがある。 「それよりも、オレどうなってるんですか?  身体動かないし…、…もしかして……」  医者と看護婦はその言葉に息を飲んだ。……まさか、本当に、動かない…? 「いずれ判ることだから、言っておこう。  落ち着いて聞いてくれ。君は………1年以上眠っていたんだ。  動かないのは、筋力が衰えているだけだと思う。  だけどリハビリをすれば必ず元の…」 「…そっか。下半身不随とかそう言うのじゃなかったんだ」  医者の言葉に安堵の息が洩れる。そっか、こっちじゃ寝てた状態だから筋肉落ちちゃって動かな いのも当然だよな。 「……き、君…?」  何故か医者は顔を引き攣らせる。なんでそんな顔をするのかわからない。神経が麻痺して無いと 言ったのは医者の方じゃないか。 「お、驚かないのかね!?  1年も意識が無かったのだよ!?」  驚くなと言った医者が今度は驚けと言っている。いったいどうしたいんだろう、この医者は。  そこまで考えて、オレは気がついた。  …どう考えてもおかしいのオレの方じゃん。  普通は1年空白期間があれば驚くよな。現に向こうで3週間ばかりの記憶喪失でも驚いたし。そ れが1年となったら普通は思考が止まるはずだ。 「…え、あ、ああ…、えっと…、入院費ってどれくらい掛かってるの?」  ようやく出たオレの言葉に、医者はまるでお化けでも見た様に目を見開いて、あんぐりと口を開 けていた。  夢を見た。  目の前にはアルケミストとウィザードがいる。 『僕の別キャラの装備だよ。これでもβ時代からやってるからね、それなりに資産もあるわけだ。 問題はガードを使うキャラがいなかったから、ガードはないけどね』  アルケミストは笑いながら高級装備を出していた。 『お前、もしかして廃?』 『はっはっは、やだなあ。  1日2時間程度でも数年やってればそれなりにお金はあるって』  にこやかに話すアルケミスト。  とある1日の情景。刺激は強いけどやっぱり日常と呼べるその夢。  今でも驚いている。  まったくこのアルケミストは一体どれだけの資産を持っているのやら。この家だって即金でぽん と買ってしまうし(もちろんこちらにもノルマは課せられたけど)、汎用と言っていたから、特化 とかも沢山あるのだろう。 『とりあえずこれだけあれば………』  アルケミストの声がどんどん遠退いていく。それに伴い徐々に辺りの景色も薄らいでいく。  それは夢から覚める瞬間―― 「……っ、ぁ…」  まだ夜は明けていなかった。薄暗い室内、一般病棟に移されたオレは、同室の入院者の寝息の聞 こえる中で、酷く冷たい汗をかいていた。  胸が苦しい。まるでぽっかりと開いた穴から冷たいような生暖かいようなそんな嫌な風が入り込 むようで、それを逃れるように短い呼吸を繰り返す。 「…な、なんだよ…、これ…」  訳がわからない。息が詰まる。どうしようもなく苦しい。 「…なんで…っ」  暗い室内が歪んで見えた。何故かはすぐに判った。 「…なんで、オレ泣いて…」  夢見て泣くなんて、そんな子供などではないのに。泣いてしまうような夢なんかじゃないのに、 なんでこんなに……切ないと言うのだろうか、そんな気持ちになるなんて、訳がわからない…。 「なんだよ…、なんだよこれ、馬鹿みてー…」  ようやく落ち着いたのは、夜が明けきった頃だった。 「こんにちわ」  リハビリを続けていたオレの前に一人の女性が現れた。振り向けば車椅子に座っていて柔かな表 情を浮かべている女性。その手には小さな赤ん坊を抱いていた。  …どっかで、見た記憶があった。 「リハビリ、大変よね」 「…ああ、そうですね」  女性の言葉にオレも頷く。確かに1年も寝たきりで動くこともままならず、いざ動き出してみた ら全身が悲鳴をあげる。  かなりきついリハビリを繰り返して、今では何とか松葉杖で動けるようにはなっていた。 「若いっていいわねー。もう松葉杖?」 「…すぐに息切れするけど、まあなんとか」  言葉を返しながらオレは女性の顔を見ていた。誰だっけ?なんか喉元まで出掛けているんだけど なあ…。 「……んー、『バスの席譲ってくれてありがとう』って言った方が良い?」  そのオレの様子に女性はため息をつきながらそう言った。  …バスの席……。 「…あ、あの時の妊婦さん!」 「………うん…、そうなんだけど…ね…」  そーか、そーか。見た記憶があるってそれだったんだ。  つっかえてた何かが取れたようにオレは何度か頷いた。それにしても、この人はなんでこんなに も不機嫌な顔をしているんだろう。あの時会っただけの人をずっと覚えておく記憶力がある方が稀 だと思うのに。 「災難でしたね、まさかこんな事になるなんて」 「…ええ、本当に…。  ………………と、言うかね、いっぺん殴って良い?」  女性は何故か拳を握っていた。  えっ!?なんかオレまずいこと言った!!?  初対面、では無いけれどいきなり殴られる道理がわからない。 「気がついてよ、ほんとにもう。  私は一発でわかったわよ。  全く、普通1年も同居していた人の顔を忘れる?」  ……1年も、同居…?この人はどう見ても子持ちです。そんな人と1年同居っていろんな意味で やばいです本当に。  そこまで考えてオレは何かに気がつく。慌てて彼女の方を見れば、ようやく気がついたかと言わ んばかりに肩で大きく息を吐く女性。 「ちょ!!?ま、まさか…っ!!」 「気づくのが遅いよ、ほんとに。  いくら性別が違うからって会って話して気づかないってどんなもんよ?  向こうだったら…そうね、人特化サーベルでメマーくらいするかも」 「…いやっ、それ死ぬからっ!」  ……そう目の前の女性はアルケミストの中の人だったのだ。 「…って、ていうか、子持ち…!?  そ、その子は二人目っ!?」  あの時はおなかは一目でわかるほど大きかった。1年時間が過ぎていればその手の中にある赤ん 坊の大きさに見合う。それにあの時2歳にならないくらいの子供もいたはずだった。 「そう、可愛いでしょ?  嬉しかったわ、あの子とこの子の事が本当に気がかりだったの。  旦那には大変な思いさせちゃったけど、二人が無事で本当に良かった」  いとおしそうに腕に抱いた自分の子を見る彼女の姿は本当に母親で、オレはぼけっとその姿を見 ていた。  おかん気質はあると思っていたが、本当におかんとは思わなかったよ……。 「…あ、もうこんな時間?  そろそろ子供が来る頃だから病室に戻るわね。  そうそう、私は512号室にいるから、いつでも遊びにいらっしゃいな」 「…え、あ、うん」  そう言って彼女は自分の病室に戻って行った。  それにしても、病院が一緒とは思わなかった…。  そして改めてあいつの中の人が女の人だと実感させられてしまっていた。  また、夢を見た。  狩場から帰って、他愛も無い会話をして、本当にそれだけの夢。  だと言うのに、なんで目が覚めたらこんなに苦しいんだろう?  なんで、こんなにも切なくなるのだろう?  身体は順調に回復していき、無事退院を果たしたオレは今では週に数度の通院をするほどまでな っていた。医者の話だと、もうそろそろ通わなくても問題ないということだ。  ようやく大学にも復学出来そうだ。  こちらの世界に戻ってきた最初の頃、マスコミ関係がオレのところに来た事があった。  何でも、意識の無い人たちがある日一斉に目が覚めたという話らしい。  地域も年齢も性別もばらばらの人間が、その日に揃って起きたと言うことで一時話題になったら しい。  ここで馬鹿正直にゲームの世界に行ってました、などと言えるわけもなく、質問に対してはさあ、 と言葉を濁すしか出来なかった。流石に電波扱いされるのは御免被る。  今ではそれもなりを潜めて、時折都市伝説(?)みたいな扱いをされる程度だ。  退院してからもオレは通院の度、彼女の病室に顔を出していた。  無理な出産の為か、彼女は身体を壊していて今でも退院の目処が立っていないらしい。  それでも顔を出しに行けば、彼女はそんな様子も出さず、いつもにこやかな笑顔でオレを迎えて くれた。  その日顔を出せば、そこには彼女の旦那と二人の子供がいる。  傍目にも判る仲の睦まじい家族だった。 「…あ、そうそう。えっと、あいつ、結婚するらしいよ」  旦那が席を外した時、彼女はそう言った。 「…あいつって…兄貴が!?」 「うん、この間電話で聞いた時はもう息巻いて惚気まくってくれたから、惚気返しておいたけど。  だけど凄いとしか言いようが無いね。  あの人ったらまだ回復して無いって言うのに、無茶してあいつに会いに行ったって聞いてね。  ほんとに愛の成せる業だわ」 「そっかー、姐さんと兄貴がねえ」 「式はまだまだ先の話だけどね。  何はともあれ、あの人が治りきらないことにはどうしようもないって。  日取りがわかったらこっちから連絡するね」  オレは頷く。と、その時妙に何か引っかかるものがあった。 「な、なあ。  オレ、向こうで結婚した、よな?  …誰と、だっけ…?」 「……結婚?君が?  女心もアプローチさえもまったく理解していない君が誰と結婚するって言うの?」 「……え…?  して…ない?」  彼女の口から出たのはオレの言葉の完全な否定。 「少なくとも私の記憶の中には無いわね」 「……う、嘘、だろ…?」  彼女の言葉にオレの思考は止まる。  結婚、したよな?してたよな?別にオレの妄想なんかじゃ無い…よな? 「………。  本当、なの?」 「……うん…」  訝しむようにオレの顔をじっと見て、彼女は首を傾げる。彼女の記憶力の良さは1年の付き合い よく知っている為、徐々に自信をなくしていくオレ。  相手が誰かも忘れてしまうのは、空想の産物だとでも言うのだろうか。 「……妙ね。  君に妄想癖や虚言癖が無いのは知ってるわ。  ……だったら、その事を私が完全に忘れていると言うことになる。  忘れている…、そうね、忘れていると言えば…」  彼女は小さく頷く。 「私ね、気になっていた事があるのね。  向こうに行った時と同じように、欠落しているだけなのかもしれないけど…。  私たち、どうやってこっちに戻ってこれたのか、それが気になっていたの。  変過ぎるのよ、自然に帰ってきたなら、一斉に目覚めるなんてそんなことありえないわ。  何かやっていたはずなのに」  彼女は顎に手を置き視線を落とす。何かを考える時のクセはやはりそのままのようだ。 「なんか気になるわね。  君も何か些細な事でも良いから思い出したら教えてくれない?」  メモ用紙に携帯のアドレスを書いて、それをオレに渡す。 「私入院中だからね、すぐに返せないと思うけど。  ……多分私達は忘れちゃいけないこと、忘れていると思う。  だから、ほんの些細なことでも情報交換しあいましょう?」 「…ん、わかった」 「そういえば君はRO復帰してるの?」 「いや、色々ごたごたあって、まだまともにパソコン触れて無いんだ。  余裕があったら覗いて見るつもりだけど」 「…気になるようだったら、結婚スキル使ってみたら良いんじゃないの?  結婚しているなら名前くらいはわかるでしょ」 「そっか…、そうだよな」  頷いたその時、彼女の旦那が戻ってきた。その手には缶ジュースがある。 「早く君のように退院してほしいものだよ。  子育ては大変だから」  そのジュースをオレに渡しながら旦那は笑って言う。辛い辛いとは言いつつもその表情はとても 嬉しそうで。  そりゃあそうだろう。今まで意識の無かった妻とこうして話し合えるのだから、嬉しく無い方が どうかしている。 「徐々に回復はしてるのよ、多分ね。  …はあ、家に帰るのが待ち遠しい反面怖いわ。  ここの所、取材取材で家事もままならなかったんでしょ?」 「それはお袋に頼んでだなあ…」  彼女の言葉に旦那の方も苦笑を交えながら言った。  旦那の職は記者で、先日まで目覚め騒動でいろいろごたごたしていたらしい。かく言うオレもこ の人に2,3度質問はされたけど。 「…じゃあ、オレはこの辺で」  時計を見れば、そろそろバスが来る時間だ。  オレは軽く手を振りながら病室を出て行った。    家に帰って、うっすらと埃の掛かっているパソコンを見た。 「…結婚スキル、か」  家に帰る途中コンビニによってWEBマネーを買ってきた。考えてみれば1年ぶりの課金だ。  今更ではあるが、よくアカウント削除されなかったものだと思う。  パソコンの電源を入れインターネットに接続してアトラクションセンターに入る。  …あ、パスワードパスワードっと。引き出しの中にIDやパスワードを書いたメモを見つけて、そ れを打ち込む。  課金を済ませてROを起動すると、やはり1年分のアップデートの関係上パッチの落ちるのに時間 が掛かった。 「ずっといたのに、休止状態だもんなあ」  考えてみれば不思議なものだ。パッチ画面も大分変わっている。  いつものサーバー、IDとパスワードの入力。現われるキャラセレクト画面。 「……オレだよ…」  そこには2Dドットのハイプリーストがこちらを見ていた。間違いなくあの時間はゲームと連動 してたんだ。 「変な感じだよな、今まで自分で動いていたのが今は画面を通して動かすんだから。  …それが普通なんだけどさ」  ログインしてみると、そこはアユタヤの地。 「最後はアユタヤだったよな、たしか」  ここで皆と別れて元の世界に戻ったんだ。いつかまた会おうと約束して、一人ずつ帰って行って ……。そんなに時間も経っていないのに酷く懐かしく感じる。  ………あれ?今何か引っかかる感じがしたぞ?  そう言えば彼女は「自然に帰ったなら」とか言ってなかったっけ?  この日の事を覚えてない?  ……いや。そうだ、オレだって覚えて無い。  オレ達は『何をして』帰った? 「……なんだよ、なんか気持ち悪いな、こういうの」  呟きながらマウスを動かしてキャラクターを数歩動かす。久々に『操作』に違和感すら感じてし まうがいずれそれもなくなるだろう。 「ギルドは、入ったまま。PTもそのまんまだよな」  ギルド一欄を引き出せばそこに載っているリストは3人分。オレとアルケミストとウィザード。  PTの方はオレと教授の二人。……あれ?なんでオレ、教授とPT組んでんだ? 「そうそう、結婚スキルだっけ」  アイテム欄と装備欄を表示して結婚指輪を装備しようとして…、 「………無い?」  指輪が無い。そんなはずは…。離婚した記憶なんか何もないのに。  まさかカプラに預けているのか?  キャラクターをカプラまで移動させ倉庫を開く。一覧となった倉庫欄に指輪を探すがそれは、そ こにもなくなっていた。 「……マジで…?」  指輪が無いということは離婚していると言うことなのだろうが。 「………結婚してなかったっていうオチは無いと思うけど…」  オレはかりかり頭をかいてマウスを操作する。  なんとなく倉庫の中身を眺めながら、オレはあるアイテムに目が止まった。  あまり多くない名入りのアイテムの中に、見覚えの無いプレゼントボックスがある。  ……誰だっけ?…いや、知っているはずだ、じゃなきゃこのアイテムを持っているはずが無い。 オレは必死にそれを思い出そうとする。しかし、それは靄が掛かったどころではなく、まるで壁 があるように思考はそこで行き詰る。頭が、酷く、痛い。 「……誰、なんだ…?」  オレは思い立ってWISを試みることにした。いるとは限らないけど、もしかしたら繋がるかも。  キーボードに名前を打ち込み『すみません、聞きたい事があるのですが』と入力する。  エンターを押したら、その言葉はそのまま流れていったのでログアウトしているわけじゃないら しい。  しかし、反応はいつまで待っても帰ってこない。AFKだろうか。オレは息を吐いて声かけを謝罪 する文章を打つ。 『全てのキャラクターに対しWISは拒否されています』  返ってきたのはWIS拒否の設定された文章。  ……え!?拒否されている? 「ど、どういう事だ?オレ何か悪いことしていたのか…?」  もちろん、その問いかけに答えるものは誰もいない。 「…わけ、わかんないなあ…」  オレBL入りされてたのかな。  そのままオレはROをやる気も失せて、パソコンの電源を落とした。